こんばんは、ダノです
今日は一週間を乗り切って少し安心しております
しかし今週はそれなりにミスもあったりして精神的には疲れた
気付けばフリーター暮らしが終わって3ヶ月程になろうとしている
ちょっと前まで楽ではあるものの将来の見えない生き方だったんだなと思うと今なんとか立て直しが始まっている気がする
金曜だったので遅くまで働いて帰りにがっつり食べようかな〜
なんて考えていたらラーメン屋がかなり空いていたから入ってみた
カウンターで20席あるかどうかの店だったのだが客は5人程
混んでいる店が好きじゃないのでラッキーに思えた
注文が終わり待っていると男女8人くらいのバンドマン的なグループがわいわいしながら入ってきた
私が座っている席の真後ろに券売機があったのでかなりの至近距離で学生の集団に囲まれているような気持ちになりかなり気まずかった
「だり〜」「金ねぇ〜」とかいかにも学生的なことを言いいながらゾロゾロ席に座る
広い店じゃないから自分の隣まで埋まってしまった
学生の一団と同じ並びに組み込まれてしまって肩身狭過ぎる
隣に座った女子2人は明日の午後練について他愛もない話で盛り上がっていた
こっちは仕事に耐えて金曜に食べる最高の時間なのに
こんな狭い店に集団で入ってくるなよ
うるさいな〜
とか少し思いながら食べているとその集団のラーメンが運ばれてきた
すると隣の女子たちは
「ありがとうございます〜」
と明るく言っていた
その後「うまっ!」とか言いながら楽しそうに食べるのだ
私はただの大衆的なラーメンだな、とか思っていた
変わってしまったのは自分のようだ
あの若者たちはただ明るいだけで元気よく礼儀もあって普通に楽しく暮らしているだけなのだ
学生かわいいじゃねぇか
歳とってこちらが濁っただけなのかもしれない
思えば接客のバイトをしている時、働いている学生も客の学生も礼儀とかちゃんとしている子が多かった
自分が学生だった10数年前に比べると不良っぽいやつとかかなり減ったように感じる
世代だろうか、多様性とか他人への尊重みたいなことは昔よりも進んでいるのかもしれない
最近の若者は、とか定番のセリフを言いたくなるけど最近の若者は昔よりいい人間になっていそうです
いつでも自分たちの世代のルールで生きるのは良くないよね
アップデートしていかなければ
大人だからって偉くはないよ
まぁ今日遭遇した学生たちも数年したら笑顔が消えているかもしれないが
最初耐えればまた笑顔でいられるからがんばれ若者たち
連休何しようか
ではまた
若者たち

コメント