東京の発展

こんばんは、ダノです

なんか今ニュースで高輪ゲートウェイシティとかいう新しい施設の特集をやっている

気づかない間にそんなに開発されていたのか
昔高輪ゲートウェイ駅ができた時に見に行ったけどあの頃は何もなかった

東京はいつも発展途上のように開発してるよね

上京してきた頃はスカイツリーができる前くらいだったような気がする
その後も渋谷の駅周りとか原宿の交差点あたりとか日比谷あたりとか新宿の歌舞伎町あたりとか開発されまくってる

トー横キッズなんてのが生まれたのもTOHOシネマズできて若い世代が歌舞伎町に行き出したからじゃないのかね

あれができる前の歌舞伎町は中高生の年代が入るにはちょっと雰囲気的に無理そうだったような

ミラノ座とかコパボウルとか若い頃行ってたけどあれはあれで面白い街だった

一極集中の東京は今後も発展を続けるのでしょうかね

大きい企業や大学を地方に作ってそこに街ができていってもいいような気がしないでもない

地方だっていいじゃん的なことは結構多くて、ただ全部集まってるから仕方なく東京に出るしかないよね

SNSの影響もあってより東京に行きたくなるのかもしれない
若い人はより刺激的なものとかオシャレなものとかに興味があるしカフェとかバーとか飲食系も東京ってなっちゃうよな〜

確かに若い頃はそういう場所でよく遊んだりしたが10年も住めばその辺にも行かなくなってきて今じゃすっかり家が好きだ

仕事も早く切り上げて家に帰りたくなるくらいに安心する

家にも別に何もないのだが

今日も半端に仕事を残して帰宅してしまった

毎日騙し騙しでやってきているけどいつかツケが回ってくるのかな
どこかで楽な日程を挟めたらいいけどそんな日は来ないのかもしれない

なんか怒られたりしそうだな

嫌だな〜

この歳で怒られるの

家でも完全にリセットできなくなってきてるし

平日の帰宅後は諦めて次の日のことを考えるしかないのかね

CMでやってるマルエフ飲みて〜
けど次の日仕事だと微妙にコンディション悪くなる気がするんだよ

週末までがんばろ

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました