仕事の選び方

こんばんは、ダノです

日曜が終わる
やっぱりこの時間帯は精神にくるものがある

Xで仕事キツい的なつぶやきばかりを見ている

仲間がいるような気がして少しは気が楽になる

メンタルってのは難しい
慣れてきたかな〜と少しポジティブになれる時もあるけど今はかなり沈んでいる

3ヶ月はなんとかやってきたが今度は「その仕事前にやったよね?」的なフェーズに入りそうな気がする
新卒の若者たちが辛いと言っているのを見ているけど30代でも辛いんだよね

仕事の選び方が合っていたのかっていうのはどうしても悩む
この歳でこの職歴だとそうそう辞めることもできない
自分のメンタルの問題で会社は別に悪くないし

将来性とか給料を考えて今のデスクワークを選んだのだが、正しかったのか
バイト経験を活かせる小売、飲食、接客を選べば良かったんじゃないか
そんなことをずっと考える

合理的な考え方はいいかもしれないけどつまらない

接客系だと給料が低そうとか、辞めた後の転職が大変そうとか
実際はそんなことないはずなのに

確かに今の仕事を続ければ将来的に安定しそうだけど、楽しいか、幸せかは別だ
最低でも2~3年は続けるつもりで入ったけど30代前半をこの過ごし方で良いのか

人生は難しい

とりあえず明日の仕事嫌だなー

休日で仕事から離れていられる間は気持ちも安定する
家にいられるだけで少し幸せだ

平日も家で6時間くらいは過ごしたいけど現状4時間程度ってかんじ

お笑い、アニメ、漫画、ドラマ、映画、とにかく何かで気を紛らわせるしかない

人生経験あるから仕事始めてもなんとかやっていけるだろうと思っていたけど辛いな

あと3時間で寝なければ

生きて家に帰れるように

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました