こんばんは、ダノです
今日は日経平均が下がりまくったらしい
アメリカの関税政策による影響ということだ
世界は荒れておりますな
30年生きてきたけど明らかにここ5年くらい荒れてる
ウクライナ、イスラエル、台湾、ミャンマー、他にも多々危なくなっている場所はあるみたい
そこまで詳しくないから全部は知らないけど、そこまで詳しくない人の耳にも届くくらいには色々起きている
移民問題も様々な国で問題になっている
そんな時自分のような一般人は全く無力というか
ある意味無関係というか
どうしようもない
世界が荒れていても明日の自分の暮らしで手一杯だ
日本はまだ平和な方だとは思う
昔より強盗とか堂々としててちょっとアレだけど
お金があったら幸せなのか、先進国だと幸せなのか
貧しい国でも家族や友達と仲良く暮らして一生を幸せに終える人もたくさんいるだろう
日本もちょっと前まではそこそこな先進国と言えた訳だが幸福度は低いらしい
先進国は人間は進歩する生き物として新しい技術やサービスを生み出そうとする
しかしそれを人間の進歩と考えなければどうだろう
どこも田舎でみんな自分の生活できる範囲で暮らして一生を終えるのが普通という世界だとして、それでみんながそこそこ幸せだったら別に新しい技術もいらなそうだ
スマホをみんなが使わなければいらなくなるはずだ
与えられたから必要になっただけで知らなければ思い付きもしない物
知ったからこそ欲してしまう
世の中ってそんな感じだ
発展しまくってる国とそうじゃない国で幸福度が同じくらいだったら発展する必要はあるのか
人間には知能があるから仕方ないのかもしれないけど
暇だと飽きるし、同じところで暮らし続けて嫌になるし、知識欲あるし、冒険心あるし
そうやってここまで進歩してきたんだろうけど
進歩して幸せが増えてないなら人間って変な生き物じゃないか
総じてみんなが貧しかったという大正時代とかならキツそうだけどある程度みんなが食べていけるなら幸福度ってそこから伸びてなさそう
うだうだ言っているが今日も明日も仕事で私の幸福度は低いままだ
なんで仕事が嫌なのか考えてみたら少しはマシになりそうだが
嫌なのにも理由があるはずだ
面倒だから今は考えないけど
明日も仕事頑張るしかねぇ
30代、ここで折れたら一生詰むかもしれんという瀬戸際だ
ではまた
人間と幸福

コメント