社会人のメンタル

こんばんは、ダノです

今日もなんだかんだで生きて帰宅

会社というのは難しい
何かミスがないかとかヒヤヒヤしながら毎日を過ごしている

30過ぎて会社員になって思ったんだが、みんなメンタル強くねぇ?ってこと

主婦の人とかも普通に働いているんだがとても子育てしながらこなせるとは思えない

これがまともに社会で生きてきた人たちなのか
長年バイトはしていたけどノリの軽い大人ばっかりだったと思う

プレッシャーとか皆無で時間いっぱい働けば帰れる、今思うとマジで楽してたんだな

バイトに関してはそれなりに真面目に働いていたし、なんならそこそこの立場でやらせてもらっていた
だいたい2~3年働けばそれなりの立場になれるバイトが多いと思う

今会社に入って思うのは5年やったとして中堅になれるかどうかってとこだ
業務が多岐に渡ること、お客のタイプも様々、自社用の業務も多々ある

覚えきれてもそこからクオリティを上げるのにまた時間が掛かるだろう

そして長年働いている人の割合も多いからベテランになるには10年くらいは最低でも必要そうだ

なんとなく思うのは今の会社に一生はいないということ

これは間違いない

というか今の職場の人も数年後にはかなり変わっていそうだ
時代だからであって会社が悪いわけではない

順調に出世できている人以外はなんだかんだで転職するんじゃないかな

そうやってなんだかんだで回っていくのが会社であり社会ですかね


新社会人は明日が最初の金曜日か
同期で飲みに行ったりするのかな〜
それとも学生時代の友達と報告し合うのか

どっちもいいね

若者には頑張って欲しいものです

この歳になるともう社会を変えようとかその流れの中にはいないことを感じるから、若者たちが頑張って世の中を良くして欲しい

いつでも可能性は無限です

社会に出たって馬鹿みたいな理想を追っている人の方がかっこいいよ

こちらはもうどうにもできずに自分のことをなんとかすることで必死なもんで

みんなあと一日頑張れ

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました